競争的資金調達
▶︎ -文部科学省「地域イノベーション・エコシステム形成プログラム」(予算規模6億円)
▶︎ -農林水産省「委託プロジェクト事業」(予算規模2億円)
▶︎ -国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
「再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業(再生医療技術を応用した創薬支援基盤技術の開発)」(予算規模3,000万円)
▶︎ -静岡県「産学官連携研究開発事業」(予算規模2,000万円)
▶︎ -経済産業省「商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)」(予算規模1,200万円)
▶︎ -経済産業省「創業補助金」(予算規模1,100万円)
▶︎ -科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)」(予算規模800万円)
▶︎ -神奈川県「エネルギー関連等ベンチャー事業化促進事業」(予算規模600万円)
▶︎ -経済産業省「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業」(予算規模550万円)
▶︎ -川崎市「産学共同研究開発プロジェクト」(予算規模420万円)
▶︎ -科学技術振興機構(JST)の「社会還元加速プログラム(SCORE)」(予算規模320万円)
▶︎ -神奈川県「成長産業育成支援事業」(予算規模200万)
▶︎ -経済産業省「創業補助金」(予算規模200万)
▶︎ -経済産業省「地域ネットワーク活用海外展開支援事業」(予算規模1,000万)
※ 2017年まで過去3年間における支援実績の一例
スタートアップ(大学発ベンチャー例)
《 大学発ベンチャー等 》
株式会社細胞応用技術研究所、株式会社ナノエッグ、株式会社ウイックバイオテックファーマ、株式会社けんだいがかり、株式会社A-LIFE、株式会社アロメディオ、STERS株式会社、他
《 大学発NPO等 》
特定非営利活動法人エキスパートイメージングアンドインターベンショナルサポート、特定非営利活動法人婦人科腫瘍の緩和医療を考える会、特定非営利活動法人日本がん生殖医療学会、NPO Mutual Help for Dentist、特定非営利活動法人キッズアートプロジェクト、特定非営利活動法人婦人科癌支持療法研究会、他
《 大学発社団等 》
一般社団法人ヘリコバクターピロリ未病対策協会、一般社団法人救急放射線支援機構、一般社団法人プラスアロマ協会、他
※ 2017年まで過去3年間における支援実績の一例